
ミサワホーム
このカテゴリーではミサワホームの詳しい情報を知る事ができます。
ミサワホームは、売上げや建築数などで実績のある大手ハウスメーカーの1つです。
木質パネル工法という工場で作ったパネルを現場で組み立てる工法を採用しており、安価で耐震性の高い家づくりを実現しています。
仕組みとしてはツーバイフォー工法と同じです。
同じ木質パネル工法を採用しているハウスメーカーとしては、ヤマダ・エスバイエルホームがあります。
ミサワホームは、坪単価が40万円くらいのハウスメーカーとしてはかなり安い商品もラインナップしているためローコストハウスメーカーの1つに位置付けられる事もあります。
モデルハウスの見学などに行くと、その後もきちんといろんな情報をお届けしてくれます。
home clubという家に興味がある人には役立つ雑誌も届けてくれます。
中には実際の建築実例や家にまつわるお金のコラムなどが掲載されていて、大変役立ちます。
また、自分の家の近くで開催されているミサワホームの建売住宅などの情報が入っていて、ミサワホームが建てた実物の家を見る事ができアフターサポートが良いと言えます。
モデルハウスを見学に行った後、1週間後くらいにさぐりの電話をかけてくるハウスメーカーはたくさんありますが、ミサワホームのように定期的に雑誌や役立つ情報を提供してくれるハウスメーカーはあまりありませんので、家を建てた後のアフターサービスなども充実しているのではないかと思われます。
- ミサワホームの概要と特徴
- ミサワホームの坪単価
- ミサワホームのモデルハウスを探す
- ミサワホームの評判と口コミ
- ミサワホームほ技術と強み
ミサワホームの商品一覧
ミサワホームの商品ラインアップは、とても分かりやすいテーマでブランドが作られています。そして、各ブランドの中にたくさんのデザインやテーマが取り揃えられていますので、自分にぴったりの商品を見つけやすです。
ぴったりの商品が見つけやすいので、大枠が決まっていて、そこから自分の好みで微調整をしながら設計できるので、住宅にあまり詳しくない人でも商品ラインアップを見るだけで出来上がりイメージが具体的にイメージしやすいのが嬉しいですね。
- 木質・工業化住宅
- CENTURY
- GENIUS
- SMART STYLE
- MISAWA WEB DIRECT
- 鉄骨・工業化住宅
- HYBRID
- 耐震木造住宅
- MJ Wood
- ゼロエネルギー/グッドデザインモデル
- ZERO ENERGY MODEL
- GOOD DESIGN MODEL

Submit your review | |
私は一昨年ハウスメーカーさんで家を建てました。
土地は私の父が昔購入して下さったものです。神奈川県の外れで駅から50分ぐらいの所に家があるのですが夫と子供達はバス便です。
私は駅の近くにパートに出ています。
私は自転車で行けるのですが夫や子供達はバスで駅まで行っています。
建てて頂いたハウスメーカーさんはミサワホームです。
なぜミサワホームにしたかと言いますと軸組工法ができるからです。
住宅展示場に行って軸組工法のビデオ見せて頂きました。
軸組工法は耐震補強もきちんとできているので地震に強い家が建てられるからです。
震度7位の地震が来ても大丈夫なように建てて頂きました。
私は白い建物が良かったので外壁は白にして貰いました。
本当は洋館風が良かったのですが夫が和風が良いと言うことで和風造りの家にして貰いました。
夫や子供達は駅から離れているので通勤時間が長いと文句ばかり言っています。
でも父がくれた土地がなかったら私は家を購入していません。
家族は父に感謝すべきなのですがなかなか感謝をしきれていない部分があります。
家族が好きなお風呂でユニットバスなので皆んなお風呂タイムが長いです。
そして家族団欒が良かったのでカウンターキッチンにして頂きました。
簡単キッチンは家族の顔がよく見えますので最高に美味しい食事が作れます。
後はとても良かったのが2階のベランダです。
ベランダを広くとって頂いたので洗濯物や布団がたくさん干せます。
私は雨ではない限り毎日干しています。そして布団もふかふかになって洗濯物もすぐ乾きます。
家の近所はにはとりやヤギを飼っているお宅があります。
都会ではとても味わえないような景色です。
車の通りもない為、夜も静かで大変心地いいです。
ただ難点なのが駅まで行かないとスーパーが無い事やコンビニまで行くのにかなりの時間がかかります。
夜はコオロギやカエルが鳴いているのを聴くと田舎に帰ってきたようなそんな感じがしてしまいます。
自分の自宅が田舎なんだなと言うことを改めて感じます。