
PS VRが値下げされたので、前から興味があって買おうと思っていたので、早速買いに行きました。
ゲームも楽しみだけど、メインの使い道は、男なら誰しもがやってみたいVRの◯◯動画を見ることですよね。
海外でも普及し始めているけど、日本には最強のDMMのVR動画があるじゃないですか。
PS VRをDMM VRのために買うという人は絶対に少なくないはず。
ということで、PS VRを使ってDMMのVR動画を見てみたので、その感想を書きます。
私は、ずっと前からバーチャルリアリティにはすごい興味があって、スマホに装着して簡単にバーチャルリアリティーを楽しむことができるゴーグルをいくつか買って既にVR自体は経験しています。
段ボール製の格安のハコスコとか、それよりちょっと高価なプラスチック製のVRゴーグルも持っています。
スマホゴーグルに関しては、ハコスコもそれより高価なゴーグルも、結局はそんなにVR体験としては変わりませんでした。
とりあえずVRの体験をしてみたいというだけなら、箱スコでも十分楽しめるのでバーチャルリアリティーを一度も体験したことがない人はとりあえずスマホでハコスコを使ってやってみることをお勧めします。
この記事ではスマホとゴーグルを使ってVR動画を見るのと、PS VRを使ってVR動画を見るのとではどれぐらい違うのかということも書いています。
既にスマホでVRを経験したことがある人で、これからPS VRも買おうかと検討している人にも参考になる記事だと思います。
ちなみにスマホはiPhoneとAndroidの両方で体験済みですが、どっちもそんなに変わりませんでしたね。スマホの画面が液晶でも有機ELでも大差ありませんでした。
さて、PS VRでDMMのVR動画を見た感想ですが、スマホとゴーグルで見るのに比べるとかなりいい感じです。多分、スマホでVRを見たことが無い人が、初めてPS VRを使ってVRの◯◯動画を見たら感動すると思います。興奮しすぎてぶっ倒れるかも!
まず、視野角に大きな差があることが、没入感に影響しています。
スマホとゴーグルを使った場合には、ほとんど目の前にしか映像が映らないので、視界に入ってくる映像がすごく狭くて小さいので、現実の世界で見ているものとはかなり違って違和感があります。
その違和感のせいでバーチャルリアリティの世界に、脳の意識がどっぷり入り込むことができていないのだと思います。
他方でプレイステーションVRの場合は、少し視野角が広がるので、目の前に映る映像が大きくて現実世界により近づくため、バーチャルリアリティの世界に入り込むことができます。
没入感と言う点に関してはPS VRのほうがはるかに優れているので、PS VRでVR動画を楽しみたいという人は買って損はないと思います。
女優さんがキスしてきたりして、近づいてくる時には、本当にリアルな吐息まで感じることができるほどのリアリティがありますよ。
バーチャルリアリティーが大好きで、4万円弱の出費ならあまり痛くないという人であれば、あまり悩まずに買っちゃいましょう。
ただ、画質というか解像度の点に関してはスマホを使ってみるのとPS VRで見るのとではほとんど変わりませんでした。
スマホとVRゴーグルを使って見た時に感じるピントが合っていないというか、映像がぼやけて見えて、はっきりくっきり綺麗に見えないという点ではPS VRも同じでした。
画質が少しは良くなると期待していたので、正直残念です😱
だから、より画質がきれいな動画を見ることができると期待してPS VRを買うのはやめたほうがいいと思います。
より高解像度できれいな動画を見たいのであれば、ハイスペックなPCが必要になりますが、オキラスリフトかHTC VIVEを買った方がいいです。
私は個人的に、バーチャルリアリティーがすごく好きだし、非常に将来性のある分野だと思っているので、Oculus Riftとか、HTC VIVE Proを機会があれば買ってみたいと思っています。
実際に、バーチャルリアリティーを体験してみるとわかるのですが、バーチャルリアリティーがこれから普及するために必要なものは、「視野角」と「解像度」だと思います。
視野角が広がって解像度が上がれば没入感が高まって、最終的には現実世界と区別がつかない位のレベルになるでしょう。
PS VR、Oculus Rift、HTC VIVE、HTC VIVE Proの視野角と解像度のスペックを比較すると以下の通りです。
【視野角】
- PS VR:100度
- Oculus Rift:110度
- HTC VIVE:110度
- HTC VIVE Pro:110度
【解像度】
- PS VR:1920(960×2)×1080
- Oculus Rift:2160(1080x2)×1200
- HTC VIVE:2160(1080×2)×1200
- HTC VIVE Pro:2880(1440x2)x1600
視野角でも解像度でも、オキュラスリフトとHTC VIVEがPS VRより上なので、本格的にVRを楽しみたいならPS VRを買うよりオキュラスリフトかHTC VIVEを買ったほうがいいでしょう。
特にHTC VIVE Proの解像度は現時点でダントツNo.1なので、発売が楽しみですね。
HTC VIVEでDMMのVR動画を見るのが超楽しみです。
この分野の技術が進化するスピードはすごいので、視野角が広がり、解像度が4K、8K、16Kとなるのに10年もかからないような気がします。
そうなった時のことを考えるだけでもワクワクしますよね😄