
新型iPad Proを買ってから数ヶ月経ちましたが、毎日楽しく快適に使っております。
理想的な使い方としては、iPad Proだけで、全ての仕事をこなせるようになることです。
もし、それができたら、持ち歩きが楽な軽いタブレットで端末で、いつでもどこでも仕事ができることになります。
私の主な仕事はアフィリエイトであり、サイトの一部をWordPressで運用しているので、もし、iPad ProでWordPressを更新することができれば、アフィリエイトの仕事のかなりの部分をiPad Proだけでこなせることになります。
ということで、最近は、意識してできるだけiPad Proだけで仕事をするようにしています。
そして、ついにちょっとした工夫をすることで、WordPressをPCと変わらないくらいの快適な環境で更新することができるようになったので、その私のやり方をシェアさせていただきます。
もし、興味がある方がいれば参考にしてください。
目次
Safariを「デスクトップ用サイトを表示」にする
私はWordPressにたくさんのプラグインを入れているのですが、その中でもかなり便利なのが、TinyMCE Advancedです。
TinyMCE Advancedを入れると文字に色を付けたり背景色を設定したりするのが非常に楽になるプラグインで、文章を華やかに読みやすくするのに非常に役立ちます。
Safariのデフォルトの設定だと画面が下の方に行くと、文字装飾のメニューが上の方に行って消えてしまって、非常に不便で効率が悪くなります。
ところが、Safariを「デスクトップ用サイトを表示」にするに設定すると、上部の文字装飾のメニューが画面をスクロールしても追従してきてくれるので、PCと同じような環境で効率的に快適に作業をすることができるようになります。
Safariを「デスクトップ用サイトを表示」にするには、右上の四角に上矢印がついているマークをタップして右にスクロールすると出てきます。
注意点としては、「デスクトップ用サイトを表示」するにすると、今まで入力していた文章が全部消えてしまいます。
なので、文章を書き始める前に「デスクトップ用サイトを表示」するに設定しておく必要があります。
iPadでブログ(WordPress)を更新するのに持っていると便利なアプリ
iPad ProだけでWordPressを更新していくためには、いくつかのアプリがあると便利です。
必須とまでは言えませんが、あると非常に重宝するのでいくつかご紹介します。
有料のものもありますが、できれば購入してインストールしておきたいです。
ProcreateとApple Pencilがあればオリジナル画像を作りやすい
Procreateは、有料のアプリですが、非常に高機能なペイントソフトです。
Procreateに画像を取り込んだりして、Apple Pencilで文字やイラストを書き込むことで、簡単にオリジナル画像を作ることができます。
少しお金がかかりますが、iPad Proをこれからも長く使っていくのであれば、持っていると非常に便利だし、Apple Pencilを最大限に使って楽しむことができるので、購入しておくことをおすすめします。
今のグーグルはオリジナルコンテンツを重視しており、それには文章だけではなく、画像も含まれています。
独自性のある分かりやすい画像を使うことで、グーグルから評価されますので、SEO的にも有利になりますので、オリジナル画像を作るということの手間を惜しまないようにしましょう。
Photoshop Expressも使える
Photoshop Expressがあると、画像の切り抜きや画像に文字を入れたりすることができて、オリジナルの画像を作成することができます。
何かを説明したい時などにスクリーンショットを撮ることがあると思うのですが、その時に必要な部分だけを切り抜いたり、それに説明を入れたりすることができたり、簡単な修正や編集ができるので、便利なアプリです。
余裕があれば、インストールしておきたいアプリです。
iPhoneを持っていれば便利
オリジナル画像が大事だという話を何度もしていますが、一番のオリジナル画像は、やはり自分で現場に行って撮影した写真です。
iPhoneでいろんな写真を撮影して、その中から使えそうな写真をピックアップして使うと良いでしょう。
その時に、iPhoneからiPadに撮影した写真を移動させる必要があるのですが、AirDropを使うと、とても楽にデータの移動をすることができます。
これは、スマホやタブレットをApple製品で統一していることのメリットですね。
AirDropを使って、iPhoneからiPadに写真を移動させて、iPadでProcreateやPhotoshop Expressを使って編集してオリジナル画像を作成してブログにアップロードしていきます。
分かりやすくて綺麗な写真をたくさん使えば、ブログが華やかに楽しくなりますし、文章も読みやすくなりますよ。
Smart Keyboard FolioとApple Pencilはやっぱり必須アイテム
アップル純正のSmart Keyboard FolioとApple Pencilは高いですけど、やっぱりiPad Proを使う上で必須アイテムだと思います。
ブログを書くためにはキーボードが必須アイテムです。サードパーティのBluetoothキーボードなどを使ってもいいのですが、やっぱり、電源がいらずカバーにもなる純正のSmart Keyboard Folioには利便性でかないません。
打鍵感も以前のSmart Keyboardに比べるとかなり改善されて打ちやすくなっているし、パカっと装着してすぐに持ち運べる利便性は一度使うと快適すぎて他のを使えません。
また、Apple PencilはProcreateなどで、オリジナル画像を作る時に重宝します。
絶対に高価なものなので、絶対に必要とまでは言いませんがあると大変便利ですので、できれば購入することをおすすめします。
iPad ProはSmart Keyboard FolioとApple Pencilの3点セットで完成形になると思います。
Shiftキーと矢印キーで選択範囲を指定する
ここまで来れば、あとはひたすら文章を書いたり、画像を挿入していくだけです。
そして、文章を書き終えたらTinyMCE Advancedで文字を装飾して読みやすく文章を整えていくだけです。
その時に、コツがあります。
iPadでWordPressを更新している時には、なぜかタップとドラッグで文字を選択するのが難しいのです。
特定の部分だけを赤文字にしたくて選択しようとしても、すぐにずれて思い通りに選択することができません。
これだけは、なんとかアップデートなどで改善して欲しいのですが、今のところは仕方ないので、Shiftキーと矢印キーで代用するしかありません。
選択したい端まで矢印キーでカーソルを移動させて、そこからShiftキーを押しながら矢印キーで移動させて、選択します。
この方法だとうまく特定の部分を選択することができますので、段落を設定したり色を指定したりすることができるようになります。
まとめ
これらの方法を駆使すれば、iPad ProだけでWordPressを更新することは十分快適にできます。
初期設定やデザインの設定など細かい設定をするのには、PCがあった方が便利ですが、記事を投稿したり編集したりするのは、iPad Proだけで十分にできます。
最近は、アフィリエイトをWordPressだけでしている人も増えてきていると思いますので、そうなるとアフィリエイトの仕事はほぼiPad Proだけで全てやることができることになりますよね。
ちなみに、WordPressではなく手打ちのウェブサイトもTextasticというアプリを使えばウェブサイトの製作や編集・修正をすることができます。
そう考えると、アフィリエイトやアドセンスの仕事はiPad Proで全部できると言えますね。
今の時代は、本当に最高の環境が整っています。
グーグルやアップルなどの企業のおかげで、スマホとタブレット(PC)さえあれば、本当にいつでもどこでも仕事をすることができる環境が整っています。
グーグルが私たち人類の働き方やライフスタイルを根本的に変えてくれたのです。
あとは、私たちがやる気を出して、やるかやらないかだけなのです。
頑張りましょう。