
目次
アイキャッチ画像はスマホだけで簡単に作れる
最近、私はブログの記事作成、画像の作成、更新など、全てをiPhoneだけでやっています。
今回はその中でもかっこいい素敵な画像をiPhoneだけで簡単に作る方法を紹介します。
以前であればPhotoshopやIllustratorなどの操作が難しいグラフィックソフトを使いこなせなければカッコイイ画像を作るのは難しかったのですが、今はアプリを使えばスマホだけで簡単にかわいい画像を作ることができます。
本当に良い時代になりましたよね。
スマホ一台でほとんど何でもできちゃいますから。
あとは単純にやるかやらないかだけ。記事をたくさん書いて情報発信すれば稼げるし、何もしなければ稼げないといシンプルな仕組みです。
ブログにアイキャッチ画像は必須
魅力的なブログの多くは、画像が素敵である事が多いです。
アイキャッチ画像だけではなくて、記事内で使われている画像の全てがセンス良くてカッコいいという事が多いですよね。
文字だけの記事は読まれにくいです。特に女性は文字だけの記事を読まない傾向が強いです。
特に商品レビュー、グルメ、旅行などの体験系の記事を書く時には大量に写真を使った方が読みやすいし、読者にも情報を伝えやすいです。
百聞は一見に如かずという言葉があるように、文字でダラダラ書くよりも、写真を1枚載せる方が簡単に言いたい事が伝えられるという事が多々あります。
また、今のGoogleのSEO対策はユーザーをできるだけ、サイト内に滞在させて行動させる事が重要です。
したがって、読者に満足してもらうだけの情報を提供するためにも、GoogleのSEO対策のためにもアイキャッチ画像や写真はブログのマストアイテムです。
感覚的には文字より画像を多くする。画像を中心にして記事を書くというイメージを持っておくと良いでしょう。
使うアプリはCanvaがおすすめ
私はiPhoneを使っていますが、Androidでも基本的に同じです。
スマホで魅力的でカッコイイアイキャッチ画像を作るならCanvaといつアプリがおすすめです。
アイキャッチ画像を作れるアプリはたくさんありますが、圧倒的に使いやすくて、素敵な画像を作れるのは間違いなくCanvaです。
↓Canvaはこちらから利用できます。Webでもアプリでも利用できます。まずはWebから登録しましょう。
他のアプリを使う必要は一切ありません。
Canvaはオーストリアのシドニーに拠点を置く会社で、上場はしてないものの評価額は1兆6000億円を超えています。
その資金力を使って様々な会社を買収しており、新しい機能がどんどん追加されています。
また、使えるテンプレートや画像の種類も日に日に増えており、成長が著しいです。
もう他にライバルとなるアプリは存在しないと言っても過言ではないくらい一強状態です。
唯一ライバルになり得るとしたらAdobeのSpark Postですが、日本語対応の問題など、やはり圧倒的にCanvaに軍配が上がります。
Canvaを使えば、デザインセンスが無くても簡単に誰でも素敵な画像を作ることができます。
アイキャッチ画像を作るには、フリーの素材サイトなどから画像を探してきて、それに文字を入れたりします。
レイアウトとか色使いとかデザインセンスが無いとなかなか思うような素敵な画像は作れません。
でも、Canvaは最初からたくさんの画像が用意されており、また、テンプレートも豊富に用意されているので、その中から自分の気に入ったものを選んで、必要な箇所を変更していくだけで簡単にカッコイイ画像を作れます。
フリーの素材サイトなどで、ベースになる画像を探してくる必要もないし、レイアウトや色使いで悩む必要がありません。
テンプレートを使って、デザインセンスの無い人でも誰でも簡単に素敵なアイキャッチ画像を作ることができます。
ちなみに当然ですが、この記事のアイキャッチ画像もCanvaで作っていますよ。
こんな綺麗な桜のアイキャッチ画像が3分くらいで簡単に作れちゃいます。
本気でブログやSNSで稼ぎたいならCanva Proがおすすめ
Canvaは無料でも使えるのですが、有料のCanva Proというのがあります。
プロにすると、できることの幅が一気に広がります。
本気でブログ、Twitter、Instagram、YouTubeなどのSNSで稼ぎたいならプロがおすすめです。
上の画像を見ていただければ分かりますが、プロは月額1,250円。
年間プランにすれば月額967円です。
プロにするメリットはたくさんあるのですが、1番分かりやすいのは、使える画像やテンプレートの種類が増えることです。
Canva Proにすると7500万以上の画像を自由に使う事ができます。
使えるテンプレートの数も圧倒的に増えます。
Canva Proは、ブログのアイキャッチ画像だけではなくて、Twitter、Instagram、YouTubeなとで使うヘッダー画像、ストーリーの画像、サムネイルなど、SNSをやるのに必要な様々なサイズの画像を簡単に作れます。
本気でブログやSNSをやるならCanva Proする価値は十分にありますし、月額費用くらいの元は必ず取れます。
フリーの素材サイトで画像を探してくる手間と時間、レイアウトや色使いで悩む時間、Canva Proを使えばこれらを全部カットする事ができます。
本気でブログやSNSで稼ごうと思うなら、アイキャッチ画像やストーリーの画像やサムネイル画像を大量に作らなければなりません。
その画像の良し悪しでアクセス数や再生数が決まります。
それくらい画像って重要なのです。
その大事な画像をかっこよく簡単に低コストで作れるわけですから、Canva Proはめちゃくちゃおすすめです。
Canvaは使い方も簡単
CanvaはPhotoshopなどと比べて使い方も簡単です。
とりあえずインストールしてみて使ってみて下さい。
何も見なくても、直感的に操作できるので、簡単に使えるようになるはずです。
もっといろんな事をしたくなって、その使い方が分からなければ、Googleで検索したり、YouTubeで検索すればいっぱい情報が出てきます。
世界中でたくさんの人が使っているアプリなので、Canvaの情報はたくさんありますから、その点もCanvaを使う大きなメリットになります。
Canva Proはこんな人におすすめ
最後にCanvaをおすすめできるのはこんな人です。
デザインセンスが無いと感じてる人
ブログで本気でかせぎたか人
Twitter、Instagram、YouTubeなどSNSで本気で稼ぎたい人
アイキャッチ画像や商品画像を大量に作る人
こんな人にはCanva Proが本当におすすめです。
まずはとにかく無料のトライアルもあるので、一回騙されたと思って使ってみて下さい。
一度使ってみると必ず気に入ると思いますよ。
↓Canvaはこちらから利用できます。Webでもアプリでも利用できます。まずはWebから登録しましょう。