本ページは、アフィリエイト広告が含まれています。

ゲーム

京都の美山かやぶきの里のご当地クエストをクリア!ドラクエウォーク(DQW)

2020年10月10日

文字実
この記事は、株式会社シグマ・デザイン社長の文字実が執筆しました。

こんにちは。@minomonchanです。

ドラクエウォークをやり始めて、初めてご当地クエストをクリアしました。

今回は初ご当地クエストをクリアしたことについて書きます。

初めてのご当地クエストクリア!

一発目のご当地クエストは、車に乗って京都の南丹市美山町にあるかやぶきの里まで行ってきました。

レベルを上げてモンスターを倒すのもドラクエウォークの楽しみだけど、全国にあるご当地クエストをクリアしてお土産をGETしていくのもドラクエウォークの大きな楽しみの一つです。

いずれは、全国のご当地クエストをコンプリートできたらいいなと思っていますが、まずは近場にあるところからクリアしていくことにしました。

まずは、京都から攻めていきます。

京都の美山かやぶきの里でスライムのやつはしをGET!

ドラクエウォークのご当地クエストは、全国の都道府県にあって、各4つずつ配置されています。

京都のご当地クエストは、以下の4つです。

  1. 金閣寺
  2. 平等院
  3. 美山かやぶきの里
  4. 天橋立

天橋立は京都の最北端にあって、ちょっと遠いので、後回しにして、まず美山かやぶきの里に行ってきました。

美山町というのは京都の南丹市というところにあります。

豊かで美しい自然が残っている素晴らしい場所です。

名前の通り、本当に山が美しい町です。

皆さんも美山町に行った時には、ご当地クエストのクリアとお土産を狙うだけではなくて、ぜひ、美しい山の風景を楽しんで下さい。

京都市内からは車で1時間ちょっと走ったところにあります。

国道ですが、山の中をひたすら走っていくことになります。

↓こんな山道をひたすら走ります。

到着すると、けっこう大きめの駐車場が完備されていて、大型バスも運行しているようでした。

駐車場の料金は500円と割と良心的な価格でした。

クエストをクリアするためには、かやぶきの里の集落の中まで入っていく必要があって、車では入る事ができませんので、車を止めて歩いていくことにしました。

近くまで来たので、ご当地クエストを開いたのですが、表示されていません。

でも、よくみるとフィールドマップに見たことの無い写真のアイコンが表示されていました。

これがご当地クエストの印なんですね。

ご当地クエストに近づくと、こんな感じにフィールドに写真が表示されます。

近づいてタップするとクエストが開放されます。

そのスポットの説明が出てくるので、きちんと読むと観光をより楽しめます。

クエストを解放すると「ミヤマーの村を目指そう!」というクエストが追加されるので、スタートします。

目的地を設定して、そこまで歩いていくとクエストクリアとなります。

ご当地クエストは、そこまで行くのが大変ですが、クエスト自体は何も難しくはありません。

無事にクリアして、スライムのやつはしというお土産を貰いました

ご当地クエストはやるべきか?

ご当地クエストは、ドラクエウォークにおいてはおまけ的な位置付けです。

無視してもストーリーを進めることができますし、やるかやらないかは完全に個人の好みの問題ということになります。

ただ、個人的にはけっこう面白い要素だと思っているので、できれば積極的にやったら楽しめるのでは無いかと思っています。

こういうのが無ければ行かない場所ってありますよね。

でも、実際に行ってみると意外と楽しかったりするものです。

ドラクエウォークのご当地クエストがきっかけになって、全国を旅する事ができます。

日本の新しい魅力を再発見できて、今まで以上に日本を好きになると思います。

せっかく、ドラクエウォークをやっているのであれば、ぜひご当地クエストもチャレンジしましょうね。

美山かやぶきの里の感想

美山かやぶきの里に行ったのは初めてです。

ただ、私の親の実家が美山にあるので、子供の頃はよく美山に遊びに行っていました。

なので、私の場合は、美しいというよりは懐かしいという思いの方が強かったです。

美山の鳥や虫の音、緑の匂い、本当に懐かしかったです。

美山は本当に山が青々としていて美しいです。

住民が普通に住んで暮らしている家が茅葺き屋根の昔ながらの家です。

日本昔話に出てくるような、昔の日本の美しい風景が残っている素晴らしい場所です。

ドラクエウォークには、たくさんのご当地検定がありますが、ぜひ京都の美山かやぶきの里は優先順位を上げて、訪れていただきたいと思います。

おすすめのスポットです。

-ゲーム
-,

Copyright© シグマデザイン社長のブログ , 2024 All Rights Reserved.