
みなさん。こんにちは。@minomonchanです。
今日も朝の4時から家の近所をウロウロと歩き回って、第3章の第9話をクリアしてきました。
レベル28で挑戦したものの2回全滅させられたので、近くを歩き回ってレベルを29まで上げてから挑戦したら何とかボスを倒すことができました。
さて、今回は、序盤のレベル上げについて書きたいと思います。
基本的にレベル上げに裏技的なものはありませんが、いくつか抑えておくと効率よくレベル上げをする事ができる方法があるので、それを紹介します。
目次
週末限定のメタルダンジョンは必ずクリアする
週末だけプレイすることができるメタルダンジョンというのがあります。
メタルスライムなど、獲得できる経験値が高いメタル系のモンスターと連戦バトルができるクエストです。
これをクリアすると、一気に経験値を獲得できる可能性がありますので、週末には必ず参加するようにしましょう。
初級はレベル10くらいから挑戦する事ができるので、序盤でも積極的に参加しましょう。
メタルダンジョンは通常のフィールドの戦闘とは違うので、経験の珠を使っても経験値は上乗せされませんので注意しましょう。
週末の基本職応援キャンペーンの時に頑張って歩き回る
週末に開催される基本職応援キャンペーンというのがあります。
これは毎週末に開催されるかどうかは分かりませんので、注意が必要です。
このキャンペーンの開催中は、基本職のフィールド上での戦闘で得られる経験値が通常の+50%になります。
経験値50%アップは本当に大きいです。
このキャンペーンが開催されている間は、とにかく頑張って歩き回って敵を倒しまくって経験値を荒稼ぎしましょう。
1週間のうちで、ドラクエウォークのレベル上げに使える時間が2時間あるのであれば、平日に使うより、週末に使う方が効率よくレベル上げをする事ができますよ。
週末は、できる限り頑張ってプレイしましょう。
ちなみに、基本色というのは、戦士、武闘家、僧侶、魔法使い、盗賊、踊り子、遊び人の7種類です。
全て序盤で使う職業ですね。
経験の珠・基本職の経験の珠を使う
経験の珠を使うとフィールド通常戦闘の経験値が30分間20%増えます。
基本職の経験の珠を使うとフィールド通常戦闘の経験値が30分間50%増えます。
序盤は、基本職でプレイすることになるので、基本職の経験の珠の方が効率よく経験値を稼ぐ事ができます。
経験の珠はなかなか入手する事ができない貴重なアイテムですので、気楽に使うわけにはいきません。
30分間連続でしっかりとプレイできる時に使うようにしましょう。
ちなみに、経験の珠は先程の週末の基本職応援キャンペーンと併用することができます。
50%+20%で合計70%アップになります。
週末に時間を取って、基本職応援キャンペーンと経験の珠を同時に使って、一気にレベル上げを行うと効率が良いです。
課金してルーキーパスを購入する
前回の「ルーキーパスを購入した感想。課金して買う価値はあるのか?ドラクエウォーク」でも書いたように、少しだけ課金する余裕があるのであれば、ルーキーパスを購入することをおすすめします。
ルーキーパスを購入すれば、基本職のフィールド上での通常戦闘で得られる経験値が+20%になります。
この効果は30日間続くので、トータルで考えるとかなり大きな差になります。
序盤で効率よくレベル上げをするのであれば、ルーキーパスの購入は必須と言えるでしょう。
30日間有効なパスで約1,000円なので、それほど高くないですよね。
購入できるのは1回だけのお得なパスなので、序盤で効率よくレベル上げをしたい人はぜひ買ってみて下さい。
におい袋を使う
自宅にいるなど、外出して歩き回れない時は、におい袋を使いましょう。
一定の場所に止まっている場合、一度的を倒すと、しばらく出てきません。
次の敵が出てくるまで待っている時間がもったいないので、どんどん敵が出現してくる匂い袋を使うことで効率よくレベル上げをする事ができます。
におい袋は5分間魔物を引きつける事ができます。5分間はあっという間に過ぎてしまうので、その5分間は戦闘に集中しましょう。
途中で良いこころなどを入手できたとしても、時間がもったいないので、装備したりするのはにおい袋の効果が切れてからにしましょう。
上級におい袋は20分間魔物を引きつける事ができます。
20分間と結構長い時間効果があるので、かなり効率よくレベル上げをする事ができます。
上級においぶくろは50ジェムで購入する事ができますので、積極的に使っていきましょう。
においぶくろを使った時に、経験の珠を同時に使うことでさらに効率よくレベル上げをする事ができますので、経験の珠と併用するもの有りです。
ただ、注意点は、一定の場所にとまっている場合には、回復のツボがなかなか出現しないので、HPやMPを回復することができません。
連戦しても全滅しないように注意が必要です。
ドラクエウォークは、現在選択しているクエストによって、出現する敵が決まりますので、場合によっては少しレベルの低いクエストを選択して、少し弱めの敵が出現するようにして連戦するのも良いでしょう。
とにかくたくさん歩く
序盤で効率よくレベルを上げる方法をいろいろ紹介してきましたが、結局一番効率の良いレベル上げは、たくさん歩く事です。
ドラクエウォークという名前の通り、たくさん歩けば歩くほどレベルを上げる事ができます。
ドラクエウォークにはウォークモードというのがあるので、ウォークモードをオンにして、たくさん歩き回っているだけで、勝手にどんどんレベルが上がっていきます。
しかも、歩き回っていると、回復スポットもたくさん出てくるので、常に回復しながら戦闘を続ける事ができるので、全滅する危険が低いです。
基本的に、ドラクエウォークはたくさん歩いてなんぼのゲームです。
レベルが低くてボスに勝てなかったりして行き詰まった時には、ウォークモードにして、とにかくたくさん歩き回りましょう。
もちろん、週末の基本職応援キャンペーンなどと併用すると効率よくレベル上げができるので、たくさん歩くのであれば、週末がおすすめですよ。
たくさん歩けば、ダイエットにもなるし、健康にも良いので、本当にドラクエウォークは楽しくて良いゲームですね。