
こんにちは。@minomonchanです。
久しぶりに、ドラクエウォークのお土産が欲しくなって、隣県まで行ってきました。
行ってきたのは、奈良県にある東大寺です。
東大寺のご当地クエストは、東大寺の大仏が目的地に設定されています。
まずは、近場のお土産をコンプリートしようと思って、コツコツですが、お土産集めを頑張ろうと思います。
東大寺は本当に良かったので、観光もおすすめ。
奈良の東大寺は、過去にも1回行ったことがあるのですが、もう一度行ってもやっぱり良かったです。
東大寺の近くには鹿がいっぱいして、みんな餌をやって遊んでいました。
参道にはお土産物屋さんが何軒か並んでいました。
コロナの影響もあって、人はそんなに多くなかったです。
大仏に近づくと、大きな大仏がマップ上に出てきます。
普通のご当地クエストと違って写真が出てくるのではなくて、本当に大仏が出てくるのが面白いです。
東大寺の大仏は中に入らなくても、外から開放できるのですが、ぜひ中に入って大仏を見ることをおすすめします。
東大寺の山門にある金剛力士像は必見
東大寺に向かって歩いていくと、大きな山門が見えてきます。
歴史の重みを感じることができる立派な山門で南大門と呼ばれています。
しかも、この山門にはかの有名な2体の金剛力士像があります。
運慶、快慶の作と言われる国宝で、迫力が本当に凄い。
よくこんな物を作ったなと感動します。
めちゃくちゃ大きな金剛力士像なのですが、細部まで丁寧に作り込まれていて、圧巻です。
これだけを見るために東大寺に行くのも良いと思います。
山門の金剛力士像は、入場料を払わなくても見ることができるので、どうしてもお金を使いたくないという人も金剛力士像だけは見ることをおすすめします。
左側(西側)には「阿形」像があります。怒りの顔つきが圧巻の迫力です。
右側(東側)には「吽形」像があります。こちらは比較的おとなしめの顔つきになっています。
写真では伝わらないかもしれませんが、実物はめちゃくちゃ大きいんです。
初めて見た時は感動すると思いますよ。
大仏はとてつもなく大きかった。
中に入ると有名な巨大な大仏があります。
大きいというのは知っていたのですが、実際に実物を見ると、想像をはるかに超える大きさで鳥肌が出るほど感動しました。
これは絶対に見ておくべきだと思います。
お土産を集めるためだけに行くのもいいのですが、せっかく行ったのだからこの大仏さんは見ておくことを強くおすすめします。
マジで感動します。
クエストをクリアして五重塔の置物を獲得
たっぷりと東大寺を堪能して、感動させてもらった後に、きちんとクエストもクリアして、お土産を獲得しました。
東大寺のお土産は五重塔の置物です。
これで4つ目のお土産GETです。
最後に
ドラクエウォークは、楽しめる要素がたくさんありますけど、お土産集めは特に面白いですね。
お土産がどんどん増えていくという楽しみもありますし、全国の面白い場所に行くことができるのもめちゃくちゃ楽しいです。
お土産がなかったら行かないような場所もありますし、お土産を集めながら旅を楽しむことができるのもドラクエウォークのおかげです。
東大寺の次は平城宮跡に行きました。
次回の記事で平城宮跡に行った感想を書きます。